イーソルが開催または参加しているセミナーを紹介しています。
	
	
	
		
			
| 
| 「マルチコア基礎/アーキテクチャ評価手法」 ~ 8月のリサーチ&コンサルテーションサービス部イブニングセミナー ~
 |  
|  |  
| イーソルでは「仕事が終わってから参加できるセミナーを開催して欲しい!」というお声にお応えして平日18時に始まる無料セミナーを開催します。
 
 今回のテーマは「アーキテクチャ」といたしまして、2つのキーワードでの講義を行います。
 第一部は「マルチコアプロセッサ向け組込みOSの基礎」です。シングルコアプロセッサとは違ったノウハウを必要とする、マルチコア向けソフト開発のヒントをOSの観点からご紹介します。
 第二部は「アーキテクチャ評価手法あれこれ」です。アーキテクチャはどのように決め、どのタイミングで変更するものか分からない!といった疑問にお答えする40分です。
 
 セミナー終了後には、細やかなお飲み物とお菓子のご用意がございます
 講師陣だけではなく、セミナーご参加の皆さまでの意見交換の場としてご活用いただければ幸いです。
 
 |  
| 
| 「マルチコア基礎/アーキテクチャ評価手法」 ~ 8月のリサーチ&コンサルテーションサービス部イブニングセミナー ~
 |  
| 日程 | 2009年8月5日(水) 18:00~20:00 (受付 17:30開始)  |  
| 会場 | イーソル株式会社 (会場へのアクセスは こちら から) 東京都中野区本町 1-32-2 ハーモニータワー イーソル会議室
 東京メトロ丸ノ内線、都営大江戸線「中野坂上駅」より徒歩1分
 |  
| 参加料 | 無料 |  
| 対象者 | 以下のいずれかに当てはまる方は特に歓迎します。 
 ・今のアーキテクチャを良くしたい方
 ・アーキテクチャに問題を感じている方
 ------------------------------------------------------------
 ・マルチコアプロセッサをこれから使いたい方
 ・マルチコアプロセッサ向けソフトの効率的な設計、開発に興味がある方
 |  
| 定員 | 15 名 |  
| 主催 | イーソル株式会社 |  
| お申し込み | ※定員に達しましたので、受付を終了させていただきました。 
 ※定員になり次第、締め切らせていただきますので、予めご了承ください。
 ※お客様を優先させていただくため、同業者の方は、受講をご遠慮いただく場合があります。
 ※ご提供頂くお客様の個人情報は、本セミナーに関するご連絡、本セミナー開催にあたって付随する業務の実施のために利用するとともに、当社および当社パートナー企業より実施される、製品・サービスのお知らせ・PR、各種イベント・セミナー・キャンペーンのご案内に使用する場合があります。また、当社は、外部の業者に業務の一部を委託する際に、業務委託先に対して、必要な範囲で個人情報を提供することがあります。
 |  
| 内容 | 
| 17:30 | 受付開始 |  
| 18:00-18:10 18:10-18:50
 | 1. 本日のセミナー進行について 2. 第一部「マルチコアプロセッサ向け組込みOSの基礎」
 講師:イーソル株式会社 エンベデッドプロダクツ事業部
 営業技術部 部長 上倉 洋明
 
 高度化・高性能化する組込み機器にも、デュアルコア、マルチコアを搭載したプロセッサの採用が検討され始めています。
 本プログラムでは、マルチコアプロセッサの基礎技術について解説します。
 また、マルチコアプロセッサで使われるOSの基礎技術、および今後の展望について説明します。マルチコアに関するハードウェア/ソフトウェア両面の基礎事項を俯瞰します。
 
 >>エンベデッドプロダクツ事業部のご紹介は こちら
 |  
| 18:50-19:00 | 3. 休憩 |  
| 19:00-19:40 | 4. 第二部「アーキテクチャ評価手法あれこれ」 講師:イーソル株式会社
 リサーチ&コンサルテーションサービス部
 宇佐美 雅紀
 
 アーキテクチャというキーワードが頻繁に使われています。では、良いアーキテクチャとはなんでしょうか?アーキテクチャの良し悪しはどう評価するのでしょう。
 今回のセミナーでは、アーキテクチャの評価手法を紹介し、それぞれの得意不得意を紹介します。さらに、マルチコアプロセッサ向けのアーキテクチャ評価手法についても簡単に取り上げます
 
 >>リサーチ&コンサルテーションサービス部のご紹介は こちら
 |  
| 19:40-20:00 | 5. 意見交換 |  
| ※講演者は予告なく変更される可能性がございます。 |  |  |  |