ROSについて ROSはこの10年以上、インテリジェントロボットソフトウェアを開発するための、柔軟性と堅牢性を兼ね備え、また、テスト済みかつ継続的にメンテナンスされたプラットフォームを提供してきました。 アーキテクチャは分散型のモジュラー設計に基づいており、ハードウェアから独立しているため、オープンスタンダードとしてベンダーに依存しない相互運用性が確保されます。 イーソルは、ロボット開発者がアプリケーションのより高い付加価値や優れた機能の創出に集中できるよう、「ROSエンジニアリングサービス」を提供しています。 ROS and ROS 2 現在、ROSには2つのバリエーションがあります。ROSは、PCのような高パフォーマンスハードウェア上で実行されるアプリケーションに適しており、柔軟性を最大限に発揮できます。ROS 2は、特に組込みハードウェアを用いたコスト最適化された量産を目指すプロジェクト向けに開発されました。 リアルタイムROS ROSは、Linux OS上でオープンソース版として開発されています。イーソルのプラットフォーム「ROS on eMCOS®」を通じた商用化支援により、開発者は、強力なROS 2フレームワークを活用しながら、自動運転やファクトリーオートメーションなど、高い安全要件が求められるアプリケーションを生み出しています。 ROSをベースとしたAutoware Autowareは、認識機能、経路生成機能、制御機能など、自動運転に関わるあらゆる種類の開発技術を提供しているオープンソースプロジェクトです。そのランタイムソフトウェアのすべてのコンポーネントはROSをベースとしています。AutowareプロジェクトはThe Autoware Foundationによって運営されており、未来のモビリティに向けた機能の追加を積極的に行っています。 ROS/ROS 2エンジニアリングサービス詳細 ROS & Autoware 関連リンク Autowareを利用した自動運転プラットフォーム 自動運転デモ 詳細 Autoware Foundation イーソルはThe Autoware Foundationのプレミアムメンバーです 詳細 ROS & Autoware 製品リンク POSIX APIを搭載したマルチカーネルRTOS 詳細 eMCOS POSIX向けのハイパーバイザーオプション 詳細 ROS エンジニアリングサービス ROS/ROS2を活用したシステム開発を支援 詳細 関連資料 関連動画 ここまでできる!ROS/ROS 2とRTOSで実現する高機能リアルタイムロボットシステム2020年10月に配信したウェビナーをオンデマンド公開しています。 第一部にてロボット市場の動向や課題と、イーソルが参画したNEDO市場化プロジェクト(2017~2019年度)での取り組みをご紹介します。第二部では、ROS/ROS 2に対応した「ROS on eMCOS」等についてデモを交えて解説します。 さらに詳しい情報をお求めの際は、お気軽にお問い合わせください。 お問い合わせ オンライン無料相談会もご利用ください。Zoomなどのオンライン会議ツールで行える無料相談会を実施しています。 弊社社員と時間を設けて会話しながら相談したい、という場合は ぜひこちらをご活用ください。希望日時を指定して申し込む