| イーソル株式会社 (本社:東京都中野区、代表取締役社長:澤田 勉、以下イーソル) は、2006年から販売しておりますハンディターミナル用簡易設定ツール 「eSOL Emusen easy (イムゼンイージー)」 に、このたび、ハンディターミナル JT-H300 (パナソニックシステムネットワークス株式会社製) が新たにラインナップに加わり、本日より発売開始しましたことを発表します。
 当社は、ルートセールス向けに特化したドットプリンタやハンディターミナルを活用したシステムを1979年より開発・販売してまいりました。「eSOL Emusen easy」 は、自社製品開発にて培ってきたハンディターミナル向けソフトウェアのノウハウと、お客様のニーズを取り込んだ、ハンディターミナルの簡易設定ツールです。プログラム開発が不要で、ハンディターミナルのアプリケーションが簡単に作成できますので、開発工数が大幅に削減できます。
 
 今回、新たにパナソニックシステムネットワークス株式会社製端末 JT-H300 に対応したことで、5社9機種のハンディターミナルのラインナップとなり、ご利用環境や業務に応じたハンディターミナルの選択が可能となりました。複数機種の開発や、開発工数の削減を考えるユーザに効果を発揮します。
 
 ■ 新たに対応する端末(1) パナソニックシステムネットワークス株式会社 JT-H300
 JT-H300 は、大手物流業界のニーズに応える中で培った頑丈 (耐落下性能、防塵・防水性能) で、長時
 間稼動を実現するタフで堅牢なモバイル端末です。パナソニックの故障に強いハンディターミナルが、物流
 で、倉庫で、製造現場で、屋外で、止められない現場を支えます。無線 LAN、FOMA 対応、CMOS カメラ、
 タッチパネル、RFID 搭載など多彩なラインナップを提供します。
 
 ■ 「eSOL Emusen easy」 の主な特長
 (1) プログラミングの知識は不要
 決められた項目を画面から選択していくだけでハンディターミナルのアプリケーションが作成できます。
 仕様変更も自由自在で、速効性を要する場合に効果的です。入出庫管理、棚卸などのバッチ型運用に
 特化しています。
 
 (2) 通信機能標準搭載
 サーバやパソコンとの通信制御プログラムやスキャナ制御プログラムは組み込み済みです。
 
 ■ 主な販売顧客・物流・倉庫 (入出庫・倉庫管理)
 ・工場 (入出庫・倉庫管理)
 ・小売・流通 (入出庫・倉庫管理)
 
 ■ 予定販売価格
 オープン
 
 イーソル株式会社 取締役兼執行役員ロジスティクスエンジニアリング事業部長 山田 光信 のコメント
 「eSOL Emusen easy は、ハンディターミナル用簡易設定ツールでありながら、独自の開発言語で作成されたプログラムと同様の機能を実現できるインテリジェントなツールです。今回 JT-H300 に eSOL Emusen easy が対応した事で、プログラム開発言語の知識や、ハンディターミナル特有のノウハウがないお客様でも、JT-H300 向けの業務アプリケーション作成が可能となりました。今後も、簡単にアプリケーションが作成できる eSOL Emusen easy の対応ラインナップを増やすことで、お客様の様々なご要望に応えてまいります。」
 
 
 <補足資料>  ■ イーソル株式会社についてイーソル株式会社は 「Inside Solution」 をブランドスローガンに、1975年の創業以来、組込みソフトウェア業界、および流通・物流業界において製品・サービスの販売活動をグローバルに展開してまいりました。イーソルはユビキタス社会を内側から支える技術者集団として、自社開発による高信頼かつ高性能の組込みOS・開発環境・各種ミドルウェアを提供しています。デジタルカメラをはじめとする情報家電製品から車載情報機器や人工衛星システムなど各種の組込みシステムだけでなく、組込み技術の応用市場としての流通・物流業界においても、指定伝票発行用車載プリンタ、耐環境ハンディターミナル、冷凍庫ハンディターミナルなどにも採用されています。さまざまな規模のシステム開発実績による技術とノウハウの蓄積を背景とし、開発、販売からサポートまで一貫してお客様の満足を第一にしたサービスを提供し、多くの顧客企業様より高いご信頼をいただいております。
 
 ■ 本リリースに関するお問合せ先
 イーソル株式会社 ロジスティクスエンジニアリング事業部
 Tel : 03-5302-0670 / e-mail : logistics_mailtoiawase_02@esol.co.jp
 
 
 
 * Microsoft、Windows は米国 Microsoft Corporation の米国および他の国における商標または登録商標です。
 * その他の会社名、製品名はそれぞれ各社の商標または登録商標です。
 
 
 
 |