一覧に戻る
発信元:イーソル株式会社 EP事業部マーケティング部
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
::::::: eSOL ONLINE MAGAZINE :::::::
http://www.esol.co.jp/embedded/
2011.9.9
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Vol.238 ━
eSOL ONLINE MAGAZINEは、イーソルの製品・イベントなどの最新情報を
お届けします。
------------------------◆◇-- TOPICS --◇◆-------------------------
【 NEWS 】
* FFR社製セキュリティ検査ツール「FFR Raven」およびマルウェア自動分析
ツール「FFR yarai analyzer」を販売開始
【 EVENT 】
* 開催間近!「Freescale Technology Forum Japan 2011」に出展 9/13
【 SEMINAR 】
* フリースケール社がKinetisマイコンについてゲスト講演
「OSレス開発者・マイコン利用者のためのリアルタイムOS解説」開催 9/30
【WEB UPDATE】
* 採用事例ページに新事例を追加
◎編集後記
---------------------------------------------------------------------
【 NEWS 】
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
FFR社製セキュリティ検査ツール「FFR Raven」およびマルウェア自動分析
ツール「FFR yarai analyzer」を販売開始
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
イーソルは、フォティーンフォティ技術研究所が開発した組込み向けFuzzing
(ファジング)ツール「FFR Raven」とマルウェア自動解析システム
「FFR yarai analyzer」の販売を開始しました。
「FFR Raven」は、ネットワーク機能を持つ組込み機器のセキュリティ堅牢性を
検査するツールです。セキュリティ脆弱性を誘発する可能性がある異常なパケッ
トを自動生成(Fuzzing)して送信する事で、未知のセキュリティ脆弱性を発見
します。従来の「FFR Raven」は、TCPやAPP、SNMP等のホスト側に対する脆弱性
検査が主でしたが、最新版ではWeb Clientの脆弱性検査にも対応しています。
「FFR yarai analyzer」は、プログラムファイルや文書ファイル、各種データ
ファイルを自動的に解析し、マルウェア混入のリスク判定が可能な解析結果を
レポートとして出力します。既存の仕組みでは実現困難となってきているソフ
トウェア製品の出荷前マルウェア混入検査、マルウェア被害の初動分析、ハッ
キングによる情報流出対策など、さまざまなマルウェア解析シーンで活用可能
です。
詳しい説明やデモのご要望がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
[お問い合わせはこちら] >>>
イーソル SE事業部事業推進部
e-mail: ffrinfo@esol.co.jp Tel: 03-5365-1280
[イーソル プレスリリース] >>>
http://www.esol.co.jp/company/press/se_press110831.html
[FFR Raven 詳細] >>>
http://www.esol.co.jp/solution/s_raven.html
[FFR yarai analyzer 詳細] >>>
http://www.esol.co.jp/solution/s_yarai_analyzer.html
[株式会社フォティーンフォティ技術研究所] >>>
http://www.fourteenforty.jp
【 EVENT 】
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
開催間近!「Freescale Technology Forum Japan 2011」に出展 9/13
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
いよいよ9/13(火)にFreescale Technology Forum Japan(FTF Japan 2011)が
ザ・プリンスパークタワー東京(東京・港区)で開催されます。
FTFは、フリースケール・セミコンダクタ社が世界規模で開催する総合技術
フォーラムです。
イーソルは、テクノロジ・ラボにて、i.MXファミリ、PowerQUICCファミリ、
Kinetisマイコンそれぞれに適した、リアルタイムOSを中心とするソフトウェア
製品とプロフェッショナルサービスを、デモ展示を交えてご紹介します。
イーソルが扱うT-Kernel、μITRONベースのリアルタイムOSは、コンパクトで
高いリアルタイム性を持つため、システム規模の大小を問わず、省資源・省
エネのシステムを開発できます。
ご来場の際は、ぜひイーソルブースにお立ち寄りください。
[FTF Japan 2011 出展概要] >>>
http://www.esol.co.jp/embedded/event/event_110913.html
【 SEMINAR 】
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
フリースケール社がKinetisマイコンについてゲスト講演
「OSレス開発者・マイコン利用者のためのリアルタイムOS解説」開催 9/30
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
本セミナーでは、リアルタイムOSを初めて利用する方、今後本格的に利用し
たい方を対象に、リアルタイムOSの基礎知識を解説します。リアルタイムOS
導入のメリットに加え、導入時の注意点も合わせて説明するため、実際のプロ
ジェクトで即座にお役立て頂けます。また、小規模な組込みシステム向けに
最適化されたμT-Kernelをはじめとするイーソルのマイコン向けシステム開発
支援をご紹介します。
さらに、フリースケール・セミコンダクタ・ジャパン社をお招きし、
ARM Cortex-M4コア搭載Kinetisマイコン製品について紹介していただきます。
参加料は無料です。お気軽にご参加ください。
───────────────
* 次のような方におすすめです *
───────────────
・OSを使わないシステム開発を行っていて、OSの導入を検討されている方
・マイコンを利用した開発を行っていて、優れたリアルタイム性を実現で
きるOSをお探しの方
・OS導入のメリット、デメリットを知りたい方
<セミナー概要>
◇日程 :2011年9月30日(金) 14:00~17:00(受付開始13:30)
◇会場 :イーソル株式会社 セミナールーム(ハーモニータワー22F)
(東京都中野区)
[プログラム詳細] >>>
http://www.esol.co.jp/embedded/event/seminar_110930.html
[セミナーのお申込みはこちら] >>>
https://www.esol.co.jp/embedded/mailform_seminar_main.html
※本セミナーは、以前に開催したセミナーと同じ内容が含まれます。何卒
ご了承下さい。
【WEB UPDATE】
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
採用事例ページに新事例を追加
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
ユーザ様事例やインタビューをご紹介する採用事例ページに、新事例を追加
しました。業務用スキャナにリアルタイムOS「PrKERNELv4」および開発スイート
「eBinder」が採用された事例など、コンシューマー機器から業務用機器、
果ては人工衛星システムまで、幅広い分野でイーソル製品が採用されています。
採用事例の詳細についてはWebサイトをご覧下さい。
[採用事例 一覧はこちら] >>>
http://www.esol.co.jp/embedded/successstory.html
━╋━━━━━━╋━
◎┃編 集 後 記 ┃◎
━╋━━━━━━╋━
来週9/13は、Freescale Technology Forum(FTF)に行ってきます。FTF事務局
からブースレイアウトや講演プログラムが届き、今週になってやっとイベントが
開催される実感が湧いてきました。登録手続きや申請書類を出したりしている
ものの、Webサイトやメールでのやりとりが多いため、なかなか現実的なイメー
ジと結びついていませんでした。出展準備は初めてのことばかりで、戸惑うこと
もたびたびです。機材の配送や搬入がギリギリの時間に予定されていると心配に
なり、間に合うのですか?と先輩や上司に確認してしまったり…その度に、
大丈夫、そういうものだよ。と言われますが、「そういうもの」と分かるには
まだまだイベント経験を重ねる必要がありそうです。機材の発送が終わったら、
あとは当日を待つばかりです。これから講演スケジュールをチェックしてどの
講演を聴講しようか考えようと思います。今年は会場が変更されていますので、
お間違えのないようお越し下さいね。会場でお会いできることを心待ちにして
います!(H)
[FTF Japan 2011 出展概要はこちら] >>>
http://www.esol.co.jp/embedded/event/event_110913.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
* 記載された社名および製品名は各社の商標または登録商標です。
* このメールは、下記の方にお送りしています。
・弊社Webサイトでメルマガ登録された方
・展示会で弊社ブースにお越しいただいた方
・その他弊社営業の者と名刺交換させていただいた方
* 登録内容の変更/配信中止は、お手数ですが下記にて手続きをお願い
致します。
・アドレス変更:
https://www.esol.co.jp/embedded/mailmagazine_renew.html
・配信中止:
https://www.esol.co.jp/embedded/mailmagazine_unsubscribe.html
-------------------------------------------------------------
If you would prefer not to receive further messages from this
sender:
1. Click on the Reply button.
2. Replace the Subject field with your email address.
3. Click the Send button.
[プライバシーポリシー]
http://www.esol.co.jp/company/policy/privacy.html
=====================================================================
イーソル株式会社
エンベデッドプロダクツ事業部 マーケティング部
http://www.esol.co.jp/embedded/
E-mail: ep-info@esol.co.jp
Tel: 03-5302-1360
〒164-8721 東京都中野区本町1-32-2 ハーモニータワー
=====================================================================
Copyright(C) 2011 eSOL Co., Ltd. All rights reserved.
このメールマガジンは、編集せずに自由に再配布してください。