イベント

ソフトウェア・ディファインド・ビークル・サミット 2024



イーソルは、「ソフトウェア・ディファインド・ビークル・サミット 2024」にゴールドスポンサーとして参加します。

ソフトウェア・ディファインド・ビークル・サミット 2024は、ソフトウェアがけん引する自動車技術の未来や課題について、業界リーダーや専門家が一堂に会し、革新的なアイデアやソリューションを共有する事で、自動車技術の未来を見据えた業界全体の発展に貢献するカンファレンスです。

イーソルからは「SDVの4原則 - Four principles of SDV」と題し、弊社専務取締役 CTO 兼 ソフトウェア事業部 事業部長の権藤が講演を行います。また、カンファレンスの最後に行われるパネルディスカッションにもパネリストとして権藤が参加します。
展示ブースでは、SDV開発で再び注目を集めているソフトウェアファクトリを実現するソフトウェア開発キット「eMCOS® SDK」をご紹介します。

講演のご聴講と、イーソルブースへのお立ち寄りをお待ちしております。


概要

日程 2024年7月2日(火)9:30~19:30
※詳細:
カンファレンス 9:30~18:00(受付開始:9:00)
テーブル展示 11:40~19:30(懇親会終了時まで)
懇親会(無料) 18:15~19:30
会場 室町三井ホール&カンファレンス (東京)
参加 無料(要事前登録)
申し込み 公式サイトよりお申込みください。

講演情報

講演タイトル
SDVの4原則 - Four principles of SDV
日時
2024年7月2日(火) 13:25~13:55
講演者
専務取締役 CTO兼ソフトウェア事業部 事業部長 権藤 正樹
講演概要
SDVはバズワード化を経て、今や車載産業において最優先事項の一つになっている。一方、SDVの定義やその技術的、ビジネス的アプローチは未だ不明瞭である。この講演ではSDVを実現するために何が必要なのかの議論を通じ、SDVの定義を確立することに挑戦する。具体的にはSDVの実現のための4つの原則、ドメインモデリング、デカップリング、オープンスタンダード、そして民主化について議論する。これにより産業としての協調領域と競争領域を見い出し、SDVの実現に寄与することを狙う。


ページトップに戻る