一覧に戻る
発信元:イーソル株式会社 EP事業部マーケティング部
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
::::::: eSOL ONLINE MAGAZINE :::::::
http://www.esol.co.jp/embedded/
2009.10.16
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Vol.191 ━
eSOL ONLINE MAGAZINEは、イーソルの製品・イベントなどの最新情報を
お届けします。
------------------------◆◇-- TOPICS --◇◆-------------------------
【 SEMINAR 】
* 「ITRON利用者のための、T-Kernel解説」10/22(木) 来週開催
【 EVENT 】
* ET2009に出展 ~ マルチコア関連無料カンファレンスプログラムに登壇
◎編集後記「秋の味覚」
---------------------------------------------------------------------
【 SEMINAR 】
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ITRON利用者のための、T-Kernel解説」10/22(木) 来週開催
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
本セミナーでは、T-Engineフォーラムより公開されているT-Kernelを機能面・
性能面で拡張した「eT-Kernel」について、そのコンセプトや特長、適用分野
などを、テクニカルな面から解説します。この中で、ITRONからの移行をお考
えの方のために、移行の際のポイントや注意点など、実践でも使える知識も
ご紹介します。また、eT-Kernelの開発環境をデモを交えてご紹介しますので、
実際の開発のイメージがお分かりいただけます。もちろんITRONをお使いでな
い方で、T-Kernelについて知りたい方にもお勧めのセミナーです。
参加料は無料です。お気軽にご参加ください。
│★次のような方におすすめです
┼───────────────
☆µITRONからT-Kernelへの移行を検討しているエンジニア
☆T-Kernelとその開発環境について知りたいエンジニア
☆規模や大小や機能の高低を問わず、組込みシステムに携わる
あらゆるエンジニア
☆組込みソフトの開発期間短縮とコスト削減に興味があるエンジニア
☆OS、開発環境、ミドルウェアおよび技術サービスが統合化された、
総合的なソリューションが必要だと感じているエンジニア
◇日程 :2009年10月22日(木)13:30~17:00 (受付 13:00開始)
◇会場 :イーソル株式会社 イーソル会議室(東京都中野区)
◇参加料:無料
[プログラム詳細・お申し込みはこちら] >>>
http://www.esol.co.jp/embedded/event/seminar_091022.html?utm_source=mm091016&utm_medium=email&utm_content=etksem&utm_campaign=mm
【 EVENT 】
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ET2009に出展 ~ マルチコア関連無料カンファレンスプログラムに登壇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
来月11月18日(水)から3日間、パシフィコ横浜で開催される、組込み総合
技術展「ET2009」に出展します。
イーソルは、スケーラブルOSによるソフトウェア共通化とシステム保護技術
をベースに、組込みソフトウェア開発の「スピード」「コスト」「クオリティ」
の改善を支援する、ソフトウェアプラットフォーム「eCROS」をご提供して
います。今年のイーソルブース(ブース番号:B-26)では、継続的に付加価
値を高めてきたeCROSについて、下記をキーワードに、さまざまなデモや採用
事例をご紹介します。
* POSIXベースアプリの移植の容易さと充実した移植構築支援環境
* ARM Cortex-A8やTMS320DM365など、さまざまなCPU新規サポート
* exFATファイルシステム
* マルチコア
* リッチアプリケーションミドルウェア製品の拡充
* カーナビなど車載機器向けの取り組み
* 新規採用事例
┌───────┐
◎カンファレンス◎
└───────┘
イーソルのスタッフが、次の2つのカンファレンスプログラムに登壇し、マル
チコアに関するイーソルの考えやソリューションをご紹介します。いずれも
受講は無料です(事前登録制)。
---------------------------------------------------------------------
[パネルセッション:P-1]
組込みマルチコア技術の着地点は見えたか? Part 2
~ ソフトウェア開発者はこのパラダイム・シフトを乗り越えられるのか? ~
≪日程≫ 2009年11月18日 (水) 15:00~17:00
≪登壇者≫ 権藤 正樹(エンベデッドプロダクツ事業部 技術部部長)
---------------------------------------------------------------------
[設計・検証ツールトラック:DVT-7]
組込みマルチコア環境におけるシステム解析
≪日程≫ 2009年11月19日 (木) 16:00~16:45
≪登壇者≫ 五十嵐 仁(エンベデッドプロダクツ事業部 営業技術部)
---------------------------------------------------------------------
▼詳細な展示内容や、カンファレンスプログラムの詳細やお申込み方法など
を掲載しています。
[ET2009 イーソル出展のご案内] >>>
http://www.esol.co.jp/embedded/event/event_091118.html?utm_source=mm091016&utm_medium=email&utm_content=et2009&utm_campaign=mm
━╋━━━━━━╋━
◎┃編 集 後 記 ┃◎
━╋━━━━━━╋━
取れたての新米と生栗が手に入ったので、栗ご飯を作りました。生栗の鬼皮、
渋皮むきは初めての経験で、うまく剥けなかったり、中身が割れたりして、
不恰好な形になってしまいましたが、でも味はさすが旬のもの、とてもおい
しく頂きました。ところで先週から、外出時に一枚上着を重ねるようになり
ました。秋が深まり肌寒いこの時期になると、ふとした瞬間に特段の理由も
なく、もの寂しい気持ちになることはありませんか?私は、子供の頃はこれ
が好きになれませんでしたが、歳を重ねるごとに少しずつ自分の気持ちを飼
いならす余裕ができ、これもひとつの「秋の味覚」だと思うようになりまし
た。(M)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
* 記載された社名および製品名は各社の商標または登録商標です。
* このメールは、下記の方にお送りしています。
・弊社Webサイトでメルマガ登録された方
・展示会で弊社ブースにお越しいただいた方
・その他弊社営業の者と名刺交換させていただいた方
* 登録内容の変更/配信中止は、お手数ですが下記にて手続きをお願い
致します。
・アドレス変更:
https://www.esol.co.jp/embedded/mailmagazine_renew.html
・配信中止:
https://www.esol.co.jp/embedded/mailmagazine_unsubscribe.html
-------------------------------------------------------------
If you would prefer not to receive further messages from this
sender:
1. Click on the Reply button.
2. Replace the Subject field with your email address.
3. Click the Send button.
[プライバシーポリシー]
http://www.esol.co.jp/company/policy/privacy.html
=====================================================================
イーソル株式会社
エンベデッドプロダクツ事業部 マーケティング部
http://www.esol.co.jp/embedded/
E-mail: ep-info@esol.co.jp
Tel: 03-5302-1360
〒164-8721 東京都中野区本町1-32-2 ハーモニータワー
=====================================================================
Copyright(C) 2009 eSOL Co., Ltd. All rights reserved.
このメールマガジンは、編集せずに自由に再配布してください。