一覧に戻る
発信元:イーソル株式会社 EP事業部マーケティング部
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
::::::: eSOL ONLINE MAGAZINE :::::::
http://www.esol.co.jp/embedded/
2009.7.17
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Vol.185 ━
eSOL ONLINE MAGAZINEは、イーソルの製品・イベントなどの最新情報を
お届けします。
------------------------◆◇-- TOPICS --◇◆-------------------------
【 NEWS 】
* Cortex-A8コア搭載OMAP35x汎用アプリケーション・プロセッサを
eCROSがサポート
* ボッシュが開発したカーナビにeCROSが採用
【 SEMINAR 】
* 「大規模・高機能システム向けのリアルタイムOS」7/24(金)
~信頼性向上・コスト削減・スピードアップ~
* 「マルチコア基礎/アーキテクチャ評価手法」8/5(水)
◎編集後記「役得」
---------------------------------------------------------------------
【 NEWS 】
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Cortex-A8コア搭載OMAP35x汎用アプリケーション・プロセッサを
eCROSがサポート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
ARM Cortex-A8コアを搭載したTI社のOMAP35x汎用アプリケーション・プロセッ
サを、eCROSがサポートしました。
eCROSは、T-Kernel拡張版「eT-Kernel」を中心に、開発ツール、各種ミドル
ウェア、およびプロフェッショナルサービスから構成される組込みシステム
向けソフトウェアプラットフォームです。OMAP35xの優れたマルチメディア機
能を利用するのに必要なグラフィック用ミドルウェアや静止画/動画/音声
コーデックも含まれています。OMAP35x内蔵コントローラをサポートするUSB
スタックやFATファイルシステム、SDメモリカード用ドライバ、グラフィック
用ミドルウェア、コーデックなどのミドルウェア提供のための環境を順次整
えて、さらに利便性を高めていきます。
民生機器、産業機器、医療機器など幅広い分野のポータブル機器に最適です。
[プレスリリース全文] >>>
http://www.esol.co.jp/company/press/emb_press090714.html?utm_source=mm090717&utm_medium=email&utm_content=pr090714&utm_campaign=mm
[eCROS詳細] >>>
http://www.esol.co.jp/embedded/ecros.html?utm_source=mm090717&utm_medium=email&utm_content=ecros1&utm_campaign=mmbedded/ecros.html
[eT-Kernel詳細] >>>
http://www.esol.co.jp/embedded/et-kernel.html?utm_source=mm090717&utm_medium=email&utm_content=etk&utm_campaign=mm
[コーデック詳細] >>>
http://www.esol.co.jp/embedded/codec.html?utm_source=mm090717&utm_medium=email&utm_content=codec&utm_campaign=mm
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ボッシュが開発したカーナビにeCROSが採用
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
自動車機器サプライヤー大手の独ロバート・ボッシュ GmbH様の最新カーナビ
に、イーソルのソフトウェアプラットフォーム「eCROS」が採用されました。
同社の車載インフォテイメントシステムは、2009年欧州カー・オブ・ザ・イ
ヤー受賞車で独オペル社が現在欧州市場で販売するインシグニアに、最上位
機種「DVD 800 Navi」として初めて装備されました。今後
米ゼネラル・モーターズ社をはじめ、世界各国の主要な自動車メーカーの乗
用車に搭載される予定です。
[プレスリリース全文] >>>
http://www.esol.co.jp/company/press/emb_press090716.html?utm_source=mm090717&utm_medium=email&utm_content=pr090716&utm_campaign=mm
[eCROS詳細] >>>
http://www.esol.co.jp/embedded/ecros.html?utm_source=mm090717&utm_medium=email&utm_content=ecros2&utm_campaign=mm
[その他の採用事例] >>>
http://www.esol.co.jp/embedded/successstory.html?utm_source=mm090717&utm_medium=email&utm_content=jirei&utm_campaign=mm
【 SEMINAR 】
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「大規模・高機能システム向けのリアルタイムOS」7/24(金)
~信頼性向上・コスト削減・スピードアップ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
大規模化・高機能化の一方で、信頼性の確保、低コスト・短期開発が求めら
れる昨今の組込みソフトウェアの開発には、適切な機能をもつリアルタイムOS
の選択と利用が重要なポイントのひとつです。
本セミナーでは、こうした大規模・高機能システム向けに最適な2種類の高機
能リアルタイムOS、メモリ保護/プロセスモデル対応リアルタイムOSとPOSIX
仕様準拠リアルタイムOSをご紹介します。機能や特長のほか、システム構築法
などの実践的な内容も含めてご紹介します。サーバやPCに起源をもつLinuxや
情報系OSに比べ、何ができるか、どんな利点があるのか、といった視点も取り
入れます。開発ツールのデモを交えてご紹介しますので、実際の開発のイメー
ジもお分かりいただけます。
◆セミナー概要
* 日程:2009年7月24日(金)13:30~17:05
* 会場:株式会社イーソル エンベックス 中野坂上トレーニングセンター
(東京都中野区)
* 参加料:無料
* プログラム:
・高機能システム向けOSの動向
・メモリ保護/プロセスモデル対応リアルタイムOS
・POSIX仕様準拠リアルタイムOS
・開発ツールデモ
[プログラム詳細・お申し込みはこちら] >>>
http://www.esol.co.jp/embedded/event/seminar_090724.html?utm_source=mm090717&utm_medium=email&utm_content=etkepsem&utm_campaign=mm
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「マルチコア基礎/アーキテクチャ評価手法」8/5(水)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
本セミナーは、テーマを「アーキテクチャ」とし、二部構成で進行します。
第一部は「マルチコアプロセッサ向け組込みOSの基礎」です。シングルコア
プロセッサとは違ったノウハウを必要とする、マルチコア向けソフト開発の
ヒントをOSの観点からご紹介します。第二部は「アーキテクチャ評価手法あ
れこれ」です。アーキテクチャはどのように決め、どのタイミングで変更す
るものか分からない!といった疑問にお答えします。
★以下のいずれかに当てはまる方は特に歓迎します:
------------------------------------------------------------
・今のアーキテクチャを良くしたい方
・アーキテクチャに問題を感じている方
・マルチコアプロセッサをこれから使いたい方
・マルチコアプロセッサ向けソフトの効率的な設計、開発に興味がある方
◆セミナー概要
* 日程:2009年8月5日(水) 18:00~20:00
* 会場:イーソル株式会社(東京都中野区)
* 参加料:無料
[プログラム詳細・お申し込みはこちら] >>>
http://www.esol.co.jp/event/2009/seminar_090805_rcs.html?utm_source=mm090717&utm_medium=email&utm_content=archsem&utm_campaign=mm
━╋━━━━━━╋━
◎┃編 集 後 記 ┃◎
━╋━━━━━━╋━
一昨日から開催されている自動車技術の専門イベント「AT International
2009」に行きました。専門セッションで弊社からも講演をさせて頂いたので
すが、そのほかにもいくつか聴講しました。信頼性・安全性に対する自動車
ならではのシビアな取り組み、ソフト開発効率化のための様々な施策や提案
などのほか、ヒトやモノとつながる未来の自動車像も垣間見ることができま
した。自動車だけに限りませんが、組込みソフトが関わる領域は、便利で楽
しい未来の生活や、私たちの生活の重要なインフラに深く関わっています。
この仕事をしていて、私が思いつきもしない、未来の世界に触れることがで
きるときはとてもうれしく、役得だなあ、と思います。
さて、弊社でもセミナーを2つ、来週と8月初旬に予定しています。お気軽に
ご参加ください。きっと皆様の開発のヒントになると思います。セミナーで
お待ちしています!
★「大規模・高機能システム向けのリアルタイムOS」7/24(金)
組込みソフトウェア開発の「スピード×コスト×クオリティ」3拍子を改善する
高機能OSをご紹介します。
http://www.esol.co.jp/embedded/event/seminar_090724.html?utm_source=mm090717&utm_medium=email&utm_content=en1&utm_campaign=mm
★「マルチコア基礎/アーキテクチャ評価手法」8/5(水)
仕事が終わってから参加できるイブニングセミナーです。
http://www.esol.co.jp/event/2009/seminar_090805_rcs.html?utm_source=mm090717&utm_medium=email&utm_content=en2&utm_campaign=mm
(M)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
* 記載された社名および製品名は各社の商標または登録商標です。
* このメールは、下記の方にお送りしています。
・弊社Webサイトでメルマガ登録された方
・展示会で弊社ブースにお越しいただいた方
・その他弊社営業の者と名刺交換させていただいた方
* 登録内容の変更/配信中止は、お手数ですが下記にて手続きをお願い
致します。
・アドレス変更:
https://www.esol.co.jp/embedded/mailmagazine_renew.html
・配信中止:
https://www.esol.co.jp/embedded/mailmagazine_unsubscribe.html
-------------------------------------------------------------
If you would prefer not to receive further messages from this
sender:
1. Click on the Reply button.
2. Replace the Subject field with your email address.
3. Click the Send button.
[プライバシーポリシー]
http://www.esol.co.jp/company/policy/privacy.html
=====================================================================
イーソル株式会社
エンベデッドプロダクツ事業部 マーケティング部
http://www.esol.co.jp/embedded/
E-mail: ep-info@esol.co.jp
Tel: 03-5302-1360
〒164-8721 東京都中野区本町1-32-2 ハーモニータワー
=====================================================================
Copyright(C) 2009 eSOL Co., Ltd. All rights reserved.
このメールマガジンは、編集せずに自由に再配布してください。